袱紗

主に香道用といて源氏香を図案に取り入れています。勿論茶席でもOKで主に出し袱紗として使われています。 ‥‥汚れると勿体ないというのが皆様の御意見です。(寸法28㎝×27,5㎝)

袱紗・梅枝お香用の友禅袱紗  

27×28㎝

友禅袱紗・横笛

友禅袱紗・葵

友禅袱紗・浮舟

MORE PRODUCT

  1. お香道具

    お香道具

    お香道具
  2. ミニボストン

    ミニボストン

    ミニボストン
  3. 地敷

    地敷

    ①源氏物語や四季の花々を主題としている。②畳と敷紙の間に広げて使う③組香とコラボして雅な世界を創り上げる事も…

    地敷
  4. 数寄屋袋

    数寄屋袋

    三つ折数寄屋袋…江戸時代のポーチか?袱紗や懐紙入れとしての用途の他、ファスナー付ですので、貴重品ー時計や指輪を保護するのにぴったりです。…

    数寄屋袋
  5. NEIRAKU

    NEIRAKU

    金沢での修行を終えた後、奈良へと移り住みましたが、この地での制作が、本格化するにつけ、より独自な作品をという思いが強くなり、奈良の諸行事や古…

    NEIRAKU
  6. 総包み

    総包み

    組香を示す意匠が現されている物もあり、中にはそれぞれの組香に使用する香包が入っている小   8 ×11㎝大 9×13,5㎝…

    総包み
  7. 袱紗

    袱紗

    お香用の友禅袱紗  27×28㎝…

    袱紗
  8. 友禅パネル

    友禅パネル

    友禅パネル
PAGE TOP